フィリピン留学を検討している方の中には、「現地でどのクレジットカード・デビットカードを使えばいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな方にぜひおすすめしたいのが、「Wise(ワイズ)カード」です。
Wiseデビットカードは、とにかく手数料が安いのが特徴!そして、現地で現金通貨の引き出しもできます。
海外生活者や留学生の間で人気が高まっており、特にフィリピン留学においては“最強のカード”と言っても過言ではありません。
この記事では、Wiseカードがなぜフィリピン留学に最適なのか、実際の使い方や注意点も含めて詳しく解説します。



僕も基本的には海外生活で決済はWiseカードまたは現金しか使っていません!海外必須アイテムのWiseを使いこなしましょう!
以下のリンクから登録すると、友達紹介プロモーションで最大7,5000円(CA$800)までの送金の手数料が無料になります!
初回利用時に紹介リンクを使えなかったという場合でもアカウント作成後30日以内であれば割引クーポンが適応されます。
▷初回後の招待リンク入力ページにhttps://wise.com/invite/dic/tatsuyao100をコピーでOK!
\ 最大7,5000円までの送金手数料が無料に!/






この記事を書いた人
トミー(Tommy)
海外在住(バギオ)学校スタッフ&WEBライター&ブロガー。ブログ最高月10万円。元カナダのバンクーバー民。カナダの留学エージェントで100記事以上執筆。海外生活役立ち情報。Co-op留学、ワーホリ経験。前職はクレジットカード会社営業。「海外で気楽に暮らす」をモットーにサイト運営中。
Wise(ワイズ)カードとは?


Wiseカードとは、Wiseが発行する海外在住者に人気のデビットカードのことです。
Wiseカードは、「日本円→フィリピンペソ」などの両替を最小コストで行い、現地ATMでそのまま現金として引き出せるのが最大の強み。また、カード払い時の手数料が格安なのも特徴!
そもそもWise(旧:TransferWise)とは、イギリス発のフィンテック企業で、手数料が格安の海外送金サービスとして知られています。海外送金以外にも、複数通貨が保有可能な口座やデビットカード機能もあり、留学生・海外ノマド・ワーホリ生、海外在住者の間で「海外生活に必須サービス」として人気です。
通常のクレジットカードでは、為替手数料がかかる上に、手数料が不透明なことが多いですが、Wiseでは常に「為替レート+明瞭な手数料」で表示されるため、費用が把握しやすいのも大きな魅力です。



手数料が格安な海外送金サービス&デビットカードと覚えておきましょう!



Wiseの概要は以下の通りです!
項目 | 内容 |
---|---|
カードの種類 | VisaまたはMastercardのデビットカード |
対応通貨 | 50以上の通貨に対応(日本円・フィリピンペソ・米ドルなど) |
対応国 | 世界170以上の国で利用可 |
両替手数料 | 実際の為替レート + 約0.5〜1.0%程度の透明な手数料 |
ATM出金 | 月2回まで無料(最大35,000円相当) |
管理方法 | アプリでリアルタイム管理可能 |
発行費用 | 初回のみ1,200円(カード代) |
フィリピンでWiseカードは使える?





フィリピンで、Wiseカードは問題なく使えます。僕はApple walletに入れて、タッチ決済しています!



ただし現金対応のみの店も多いので、Wiseカード+現金を持っていきましょう。
WiseカードはVisaブランドなので、フィリピン国内のATMや店舗、オンラインでも幅広く利用できます。しかし、ローカルの店やタクシーなどは対応していない場合が多いため、フィリピンで生活する上で現金は必須です。
ATMから現金を下ろす場合は、Wiseカードを使うと、現地通貨(フィリピンペソ)での引き出され、Wiseが自動で最適なレートで両替してくれます。日本クレジット会社発行のカードよりもはるかにレートが良く、隠れ手数料もありません。
シーン | 利用可否 | 補足 |
---|---|---|
コンビニ(7-Elevenなど) | ○ | タッチ決済もOK |
モール(SM、Ayalaなど) | ○ | 大型店はほぼ対応済み |
ローカルレストラン | △ | 現金オンリーの店も多い |
トライシクル・ジプニー | ✕ | 現金のみ |
Grab、Foodpandaなどのアプリ決済 | ○ | アプリにカード登録すればOK |
ATMでの現金引き出し | ○ | BDO、BPI、Metrobankなど対応 |
フィリピン留学でWiseカードがおすすめな理由
Wiseカードがフィリピン留学におすすめの理由は、大きく分けて「手数料の安さ」「現地通貨のATM引き出し」「アプリ管理の便利さ」の3点です。以下ではそれぞれを詳しく解説していきます。
①圧倒的に低コストでカード決済ができる


以前、フィリピン・バギオのカフェでWiseを使って決済した時の手数料がこちらです。
僕のWise上での保有資金がカナダドルなので、CADからPHP(フィリピンペソ)に自動両替されています。
この場合「当社の両替手数料 0.02CAD」が今回の手数料ですね。仮に手数料3%の日本発行カードを使用した場合、3倍以上の手数料がかかります。



高い買い物になればなるほど、この手数料差は大きくなるため、日本のカードの海外使用は推奨されません。



Wise上でレートの良いタイミングでフィリピンペソに両替しておき、現地で使うのが1番経済的です。
②ATMで現金通貨の引き出しが低コストで可能


フィリピンでは、「現金」が主な決済手段として使われており、日常生活ではATMからの現金引き出しが必須です。
しかし、日本のクレジットカードや銀行キャッシュカードをそのまま使うと、1回の引き出しにつき数百円から数千円の手数料が発生することも少なくありません。
それに対してWiseカードは、月に2回まで(最大35,000円相当)のATM引き出しが無料で行えます。3回目以降は1回あたり70円+1.75%の手数料がかかるものの、それでも日本のクレジットカードやキャッシュカードよりははるかに安く済みます。



実際フィリピン現地でWiseカードを実際に使用し、現地のセブンイレブンのATMからフィリピンペソを簡単に引き出せました!
③アプリで簡単に残高管理・レート確認が可能


Wiseの大きな魅力のひとつが、直感的に使えるスマホアプリが用意されている点です。口座の管理や両替、支払いの履歴チェックまで、ほとんどの操作がこのアプリひとつで完結します。


たとえば、日本円やフィリピンペソといった複数の通貨残高をいつでも確認できるのはもちろん、両替もアプリ内でレートを見ながらスムーズに行えます。さらに、ATMでの引き出しや店頭での利用履歴もすべて記録され、自動的に整理されるため、「いつ、どこで、いくら使ったか」がひと目でわかるのも便利なポイントです。
自分の資金状況を常に把握できるので、出費がかさんでいないか、無料引き出しの回数があと何回残っているか、といった細かいところまで管理しやすくなります。



留学中のお金の不安を減らすためにも、このアプリは心強い味方になってくれるはずです。
\ 最大7,5000円までの送金手数料が無料に!/
フィリピンでWiseカードは発行できる?
原則、Wiseカードは日本で発行してから渡航するのがベストです。※Wiseカードの発行には10日ほどかかるとされています。
フィリピンでは居住証明や住所確認書類がないとカード発行が難しいため、余裕を持って渡航の1ヶ月〜2ヶ月前には日本でWiseアカウントを作成し、カードを申請しておきましょう。



日本在住者の場合は以下の2点を用意しましょう。
- 日本の顔写真付き身分証明書
- マイナンバーカード
- 日本の運転免許証
- 2020年2月以前に発行された日本国パスポート
- 在留カード
- マイナンバーが確認できる書類
- マイナンバーカード
- マイナンバー通知カード
- 6ヵ月以内に発行されたマイナンバー記載の住民票



マイナンバーカードがあれば簡単に登録ができます!


【3ステップ】Wiseカードの発行方法



Wiseカードは、ネット上ですべての手続きを完結できます。以下のステップに沿えば、誰でも簡単に発行可能です。
- Wise公式サイトにアクセス
- メールアドレスとパスワードで登録
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート)をアップロード
- 日本国内の住所を登録
※本人確認には数時間〜1営業日程度かかる場合あり。



詳しい手順はこちらの記事から👇


- アカウントが認証された後、「カードを申し込む」ボタンから進行
- カード発行手数料:1,200円(初回のみ)
- 約1週間〜10日で登録住所にカードが届きます
※海外転送サービスやホテル住所などでの受け取りは非推奨





カード到着後、アプリにログインして以下の手順で進めましょう。
- カード番号を入力
- セキュリティコードの確認
- 任意のPINコード設定
- 有効化完了!
そのままApple Pay / Google Payに登録してタッチ決済にも対応できます。
フィリピン留学でWiseを使ってみよう
フィリピン留学では、まだまだ現金が必要な場面が多くあります。
そんな中で、Wiseカードがあれば、必要なときに現地のATMでフィリピンペソを引き出せて、手数料も安いのでとても安心です。
さらに、アプリでお金の動きをすぐに確認できるのも便利なポイント。今どれくらい使っているのか、次のATM引き出しは無料かどうかなどもひと目でわかるので、使いすぎを防ぐことにもつながります。
留学生活は、環境の変化や語学の勉強で忙しくなりがち。だからこそ、お金の管理はなるべくシンプルにしておきたいですよね。



ぜひ出発前にWiseカードを準備して、安心・快適な留学生活をスタートさせましょう。



Wiseアカウントの作成はこちらから👇


\ 最大7,5000円までの送金手数料が無料に!/
上記のリンクから登録すると、友達紹介プロモーションで最大7,5000円(CA$800)までの送金の手数料が無料になります!
初回利用時に紹介リンクを使えなかったという場合でもアカウント作成後30日以内であれば割引クーポンが適応されます。
▷初回後の招待リンク入力ページにhttps://wise.com/invite/dic/tatsuyao100をコピーでOK!